かつらは蒸れる? 蒸れない?

夏の暑さに対するウィッグやかつらの蒸れについて、多くの方が疑問を抱えています。かつらを着けると暑いのか、蒸れるのか、どのように対処すれば快適に過ごせるのでしょうか?ここでは、かつらウィズの専門知識をもとに、蒸れ対策や注意点をご紹介します。

1. かつらは蒸れる? 蒸れない?

かつらは、通気性の良い素材で作られていますが、個人差があります。人それぞれの感覚やかつらの面積、ベース素材によっても異なります。スキンヘッドの方よりも髪の毛がある方の方が暑さを感じやすいこともあります。弊社のかつらは軽くて通気性の良い素材で作ることができ、麦わら帽子を被るくらいの感覚に近いと言えます1。

2. 蒸れ対策として

2.1 熱をこもらないようにする

トイレなどでウィッグを外し、頭を振って自毛にも空気を入れて頭の熱を冷ましましょう。

ウィッグも振ったりしてコーティング部分の熱を取りましょう。

汗をガーゼなどでふき取り、ひと段落してから装着すると涼しさを感じやすくなります。

2.2 ウィッグの下側に制汗性のものを挟む

ウィッグの専用ネットと髪の間にガーゼやキッチンペーパー、汗取りパット、インナーシャツなどを挟むことで、汗を吸収させて蒸れを抑えることができます。

3. サラドライで快適に

ウィッグの内部から滴り落ちる汗を吸収する「サラドライ」は、かつらウィズのオプションとして提供されています。肌に優しいオーガニックコットンを使用し、繰り返し洗って使えるため経済的です。サラドライはかつらの装着した下側に挟むことで、蒸れを軽減できます。

かつらを着ける際は、これらの対策を試してみてください。快適なかつらライフをお過ごしくださいね!

風になびく心地よさ

髪の毛が薄くなったと感じた方にとって気になるヘアケアに関する情報を配信します。 気になる最新かつら、ウィッグ、ヘアケア商品情報などもお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000